ノービア錠100mgの薬カード
- 薬カード
- 患者向医薬品ガイド(PDF)
- くすりのしおり
ノービア錠100mg
(一般名:リトナビル、RTV)
白色の錠剤です
識別のためのコードは
NKです
ウイルスのプロテアーゼを阻害して増殖をおさえます
他のプロテアーゼ阻害剤と併用されます
1回1~2錠、1日1~2回、24時間若しくは12時間ごと
(1)次の症状に気づいたら、のむのを止めてすぐに主治医か薬剤師に連絡して下さい
- けいれん、興奮状態となりじっとおちついていられない
- のどが渇く、体がだるい、尿量がふえる
- 皮膚や白目が黄色くなる
- 発疹、皮膚が焼けるように熱い、皮膚が痛い、唇や口の中がただれる
(2)次の症状がひどかったり、長く続く時は、なるべく早めに主治医に連絡して下さい
- 胸やけ、胃のもたれ
- 出血しやすい(血友病患者)
(次のことに心あたりのある方は、主治医にその旨を伝えて下さい)
- B型肝炎、C型肝炎のある方。
- 肝臓の病気のある方。
- 心臓の病気のある方。
併用を避けるクスリ
- アンピロキシカム:フルカム等
- エルゴタミン製剤:ジヒテルゴット等
- トリアゾラム:ハルシオン等
- 硫酸キニジン
- 塩酸ベプリジル:ベプリコール
- 塩酸プロパフェノン:プロノン
- 塩酸アミオダロン:アンカロン
- ピモジド:オーラップ
- 酢酸フレカイニド:タンボコール
- リファブチン:ミコブティン
- ジアゼパム:セルシン、ホリゾン
- クロラゼプ酸二カリウム:メンドン
- ピロキシカム:フェルデン等
- エスタゾラム:ユーロジン
- フルラゼパム:ダルメート等
- ミダゾラム:ドルミカム等
- 臭化水素酸エレトリプタン:レルパックス
- バルデナフィル:レビトラ
- アゼルニジピン:カルブロック
- ボリコナゾール:ブイフェンド
併用に注意するクスリ
- フェニトイン:アレビアチン
- Ca拮抗剤:アダラート等
- ワルファリン:ワーファリン
- リファンピシン:リファジン
- シクロスポリン:サンディミュン等
- タクロリムス水和物:プログラフ
- シンバスタチン:リポバス
- クエン酸タモキシフェン:ノルバデックス
- イトラコナゾール:イトリゾール
- メトロニダゾール:フラジール
- クラリスロマイシン:クラリシッド、クラリス
- シルデナフィル:バイアグラ
- フルチカゾン:フルナーゼ等
- ブデゾニド:パルミコート
- 塩酸ロペラミド:ロペミン
- テオフィリン
- 抗真菌剤
- エルゴタミン製剤
- ジゴキシン
- 塩酸トラゾドン:デジレル等
- セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
上記の薬剤以外に、肝代謝酵素(P-450)によって代謝される薬剤との間で、相互作用のおこる可能性があります。医師・薬剤師にご相談下さい。
1カプセル:¥122.4
30日分:¥3,672(1カプセル/日)
¥7,344(2カプセル/日)
ノービア
2012.1作成
連絡先 〒540-0006 大阪市中央区法円坂 2-1-14
大阪医療センター 薬剤科 TEL 06-6942-1331 内線2122
|おくすりガイド|