第7回 HIV感染症と精神医療に関する研修会(平成25年3月3日開催)報告
- 日時
- 2013年3月3日(日) 13:00~16:30
- 場所
- 飯田橋レインボービル・家の光会館 1階会議
- 目的
-
- HIV感染症の病態や治療について理解を深めること
- HIV感染症の精神医学的問題について理解を深めること
- 精神科医療とHIV医療の連携に関する課題を明確化し、各地域における円滑な連携を促進すること
- 対象
-
- 精神科医療に携わる医師およびコメディカル
- HIV感染症医療に携わる医師およびコメディカル
- プログラム
-
12:45~ 受付 13:00~ 開会の挨拶
大阪医療センター 精神科 廣常秀人(所用により欠席)13:05~ 講義
HIV感染症患者の精神科診療の現状と課題(15分)
大阪医療センター 精神科 廣常秀人(所用により欠席)
HIV感染症の基礎知識(50分)
がん・感染症センター都立駒込病院 感染症科 味澤篤
質疑応答(5分)14:15~ 休憩 14:25~ 講義
HIV感染症と精神疾患(50分)
しらかば診療所 精神科 平田俊明
質疑応答(5分)
薬物依存の理解と援助(50分)
国立精神神経医療研究センター 松本俊彦
質疑応答(5分)
総合討論(10分)16:25~ 閉会の挨拶
大阪医療センター 精神科 廣常秀人(所用により欠席) - 参加者職種
-
職種 参加人数 精神科・神経科・心療内科医師 9名 医師 2名 看護師 10名 保健師 4名 心理職 12名 薬剤師 8名 行政職(SW) 1名 MSW 2名 PSW 1名 その他 1名 合計 50名