どのように免疫システムは働くか
どのように免疫システムは働くか
免疫システムの中では、血液の中の白血球が巧妙に働きます。

まず第1段階として、真っ先に病原体を食べて応戦する好中球があります。防衛軍の歩兵的な役割を果たします。

次にマクロファージと呼ばれる細胞が病原体を手当り次第に食べて、その病原体の情報を免疫システムの司令官ともいえるT細胞(CD4陽性リンパ球細胞)に伝えます。
T細胞は、システムの司令官としてさまざまな指令を出します。例えばT細胞から指令を受けたB細胞は、病原体を攻撃するミサイルを作り出します。

攻撃指令を受けたB細胞は盛んにミサイルを作り出し、病原体を攻撃します。このミサイルが抗体と呼ばれるものです。抗体は特定の病原体にしか有効ではありません。
このようにそれぞれ異なる役割を持った白血球が、すばらしいチームプレイを行って免疫システムを成り立たせているのです。
実際にはもっと複雑な免疫システムのネットワークがあり、病原体との戦いが繰り広げられています。
